豊臣秀吉と秀長は兄弟だから助け合って・・・と安易に想定はできません。
源頼朝、足利尊氏、織田信長らはみな弟を排除しています。
秀吉が他の弟、妹二人を殺害したという話もある。
秀長には大切にされる何かがあった。それを探ります。
第1回豊臣兄弟の戦い
- 2025年10月19日(日)午後2時~3時30分
- 秀吉は軽い身分から、幾度もの戦いを経て天下人になりました。秀長は常に従っていました。はじめ彼は補給部隊で活躍していましたが、四国・九州攻めでは司令官も任されています。秀吉の戦歴をたどりながら、秀長の役割を見てみます。
第2回豊臣「兄弟」とは何か
- 2025年11月16日(日)午後2時~3時30分
- 秀吉陣営には「公的なことは秀長が窓口となり、内々のことは千利休が秀吉につなぐ」というルールがありました。秀長は主に内政面で、兄の天下を支えていたと思われます。その職掌の分担の様子を見ていきます。
◆講師
- 本郷 和人(ほんごう かずと)
- 1960(昭和35)年 東京都生まれ。
東京大学史料編纂所教授。文学博士。東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。中世政治史、古文書学専攻。史料編纂所で「大日本史料」第五編(鎌倉時代)の編纂を担当。著書に『中世朝廷訴訟の研究』(東京大学出版会)、『天皇はなぜ生き残ったか』(新潮社)、『日本史の法則』(河出書房新社)など。
応募要項
- 場所:
- 東武博物館ホール
東武スカイツリーライン「東向島駅」下車
- 定員:
- 110名(応募多数の場合は抽選)
- 参加費:
- 無料
- 応募条件:
- 第1回・第2回の講演は2回1セットの応募
(個別の応募はできません)
- 主催:
- 東武博物館
- 応募方法:
- 申し込みフォームより必要事項をご入力して、送信してください。
- 締切:
- 2025年9月19日(金)
※当選者には応募締切から1週間を目途に、当選ハガキ(入場券)を発送させていただきます。
※落選通知はございません。
- お問合せ:
- 東武友の会 TEL. 03-5951-5248
- 注意
-
- ※一度に複数名のご応募はできません。(複数名が記入されたハガキは無効となります。)1回の応募で1名様のみ有効となります。
- ※講演のテーマ内容は変更になる場合もございますので、ご了承ください。
- ※ご応募いただきました方の個人情報は、当選ハガキ発送以外の目的で使用することはありません。